シミを消す方法3つ | 家で自分で簡単に消せる方法はある?

  • URLをコピーしました!
できてしまったシミは皮膚科に行かなくては消せないのでしょうか。家で簡単に自力でセルフケアをしてシミが消せたらいいと思いませんか?

でもシミの種類によってケアの方法は違うのでは?どんなセルフケアがあるの?どんなシミでも消せるの?など、疑問がたくさんあると思います。

この記事ではそれらの疑問を解消し、さらに新しいシミを作らないための予防法まで紹介します。

目次

シミを消すことはできる?

自宅でシミを消すことはできます。しかしどんなシミでも消せるわけではありません。シミによっては自宅では消せないものがあります。まずはセルフケアを始める前に、消したいシミが自宅でケアして消せる、または薄くなるのかの判断が必要です。

次章にシミの種類を4種類挙げ、解説しています。自宅で改善できるシミは肝斑、老人性色素斑、炎症後色素沈着です。そばかすは残念ながら自宅でのセルフケアで消すことはできませんが、濃くなるのを防ぐことは可能です。詳細は順次説明していくことにしましょう。

シミの種類4つ

シミはメラニンが皮膚に蓄積して茶色く見える部分をいいますが、シミができる原因が違うと、シミの形も呼び名も変わります。ここでは一般的によくみられる4種類のシミについて簡単に解説します。

①肝斑

肝斑は左右対称に現れるぼんやりとしたシミで、両頬にできることが多いですが、額や顎などにもできることがあります。原因は女性ホルモンバランスの変化や紫外線の影響と言われており、妊娠時にもよく見られます。

②老人性色素斑(日光黒子)

老人性色素斑は長期間紫外線にさらされた部位に現れる、輪郭がはっきりとしたシミです。30代や40代から出現することもありますが、多くは50代60代以降により増えてきます。

③雀卵斑(そばかす)

そばかすは米粒大の茶色のシミの集まりです。遺伝的要因が強く消すのは困難と言われていますが、紫外線を浴びることによりそばかすが濃くなるので、紫外線対策は必要です。

④炎症後色素沈着

炎症後色素沈着は皮膚の炎症が引き金となり、メラノサイトが刺激されてメラニン生成が活発になってできたシミです。

※シミの種類のより詳しい説明はこちら
[blogcard url=”https://www.mebiusseiyaku.co.jp/article/archives/45″]

シミが顔にできる原因

シミが顔にできる原因は一つではありません。紫外線の他、炎症、間違ったスキンケア、女性ホルモンの変化、ストレスや生活習慣などが考えられます。一つずつ詳しく説明していきます。

紫外線

紫外線を浴びると、メラノサイトにメラニンを作れという信号が送られ、メラニンが作られます。紫外線は細胞核にある遺伝子や真皮層にあるコラーゲンなどを壊してしまいます。メラニンは紫外線の害から身を守るために作られます。

メラニンは通常、肌のターンオーバーにより垢として体外に排出されるのですが、何らかの事情でターンオーバーが滞ったり、メラニンが過剰に作られ続けたりすることでシミになってしまいます。

炎症

肌に炎症が起きると、メラノサイトを刺激する物質が発生します。にきび・虫刺され・かぶれなどの炎症の後、シミになってしまうのは炎症をきっかけにメラノサイトの活動が活発になるからです。

傷になるほどの炎症ではなくても、肌を強くこすったりすると、メラノサイトが刺激されます。ナイロンタオルで体をゴシゴシこすっている部分に黒ずみができるのはこのためです。

乾燥

肌が乾燥すると古い角質が垢として剥がれ落ちにくくなり、ターンオーバーが滞ります。その結果、メラニンを含んだ角質がたまっていき、シミになります。また、乾燥で荒れた表皮は紫外線の影響を受けやすくなっているため、うるおった肌よりも新たなシミができやすい状態になります。

女性ホルモンの変化

女性は妊娠すると、女性ホルモンバランスの変化によりシミができやすくなります。女性ホルモンの一つであるプロゲステロンは、妊娠を継続するために重要な働きをしますが、肝斑とも深く関わっていると考えられています。

ストレスや生活習慣

ストレスや疲れなどを溜めると、メラノサイトを刺激する物質が体内に発生し、シミができやすくなります。ストレス解消法を見つけたり、疲れをためないように十分な休息をとったりしましょう。

生活習慣の中で、美容に大きな悪影響を及ぼすのは喫煙です。喫煙により血中のビタミンCが不足しがちになり、シミができやすくなるので要注意です。慢性の睡眠不足もシミの原因になります。

人は寝ている間にメラトニンというホルモンを分泌しますが、このメラトニンは活性酸素を減らしてくれます。活性酸素はメラノサイトに対して、メラニン生成を促す物質です。慢性的な睡眠不足は、寝ている間に活性酸素の除去が充分にできなくなり、結果的にシミを増やす原因になります。

シミを消す方法3つ

なかなか消えないシミに悩まされている女性は多いと思いますが、シミの種類や程度によっては自宅での正しいセルフケアにより、消したり薄くしたりすることができます。ケア方法はシミの種類により異なることがあるので、今あるシミの種類を見極めてからケアすることをおすすめします。

①シミに効く化粧品を使う

美白化粧品はもちろん、角質にあるメラニン排出を促すことでシミを目立たなくする化粧品も紹介したいと思います。美白作用のある化粧品だけを使っても良いですが、シミを目立たなくする作用のある化粧品を数種類組み合わせてケアすることもできます。

シミに効く美白成分

シミに効く美容成分として挙げられるのは、医薬部外品の美白化粧品に配合されている美白作用のある有効成分です。現在厚生労働省で美白作用が認められている成分は、下記の通りで17種ほどあります。

アスコルビン酸グルコシド・リン酸アスコルビルマグネシウム塩・アスコルビルリン酸ナトリウム塩・VCエチル・ニコチン酸アミド・プラセンタエキス・カモミラET・リノール酸S・コウジ酸・エナジーシグナルAMP・アルブチン・ルシノール・トラネキサム酸(t-AMCHA)・TXC・4MSK・マグノリグナン・エラグ酸

この他に、医薬部外品および美白化粧品ではありませんが、美白作用があると言われているハイドロキノンも人気があります。ハイドロキノンは非常に酸化されやすい物質であることと、肌への刺激が強いので商品を使用する際には注意が必要です。近頃は安定化したハイドロキノンを配合した化粧品も多く見られるようになったので、比較的使いやすい成分になってきたといえます。

メラニン生成を抑えてくれるおすすめの化粧品

美白成分にはいろんな種類がありますので、どの成分を含んだ化粧品が良いのか判断に困ることがあると思います。しかしそれぞれの成分の特徴を把握しておくことで、自分に合う美白化粧品を選ぶことができます。

②美白に役立つ食事を摂取する

毎日いただく食べ物には、美白効果が期待できる栄養素がたくさん含まれています。すべてを紹介すると覚えるのが大変なので、覚えやすいように分類して紹介します。

また美白に効果的な栄養素は、まとめて大量に摂取するのではなく、毎日適量をいただくのがベストです。そのためには食材の調達や調理が面倒なものよりも、手に入りやすく簡単に食べられる食材を選んでみました。

抗酸化作用のある食材はシミを防ぐ

美白に効果的な食材の代表格は、抗酸化作用のある栄養素を含むものと覚えておきましょう。抗酸化作用がある栄養素はメラニンの生成を阻害してくれるので、シミを防ぐことができるからです。

<メラニンの生成過程>
チロシン ⇒ ドーパ ⇒ ドーパキノン ⇒ メラニン

上のメラニン生成過程で、チロシンからメラニンが生成されるまでに、酸化反応が繰り返されます。この酸化反応を食い止めてくれるのが抗酸化作用のある栄養素です。

抗酸化作用のある食材と簡単に摂取する方法

抗酸化作用のある栄養素は、ビタミンC・ビタミンE・カロテノイドなどです。ビタミンCを含む食べ物で、身近なものはレモンやオレンジなどの柑橘類です。新鮮ないちごにも多く含まれています。意外なところでは緑茶もビタミンCが豊富なので、積極的に取り入れましょう。

ただし、淹れたての緑茶に限ったことであり、ペットボトルの緑茶ではビタミンCは摂れません。ビタミンCはとても壊れやすいので、新鮮なうちに摂取するのが原則です。

ビタミンEはナッツ類に多く含まれているので、おなかが空いて間食をとる時にはスナック菓子の代わりにナッツを食べるとよいでしょう。カロテノイドの一種であるβカロテンは人参に多く含まれます。βカロテンは脂溶性(油に解ける性質)なので、油と一緒に摂取すると吸収率がアップします。人参を油で炒めたお料理がおすすめです。

新鮮なオイルの入ったドレッシングなどをかけて食べるのも簡単で良いですね。リコピンもカロテノイドです。リコピンはトマトが有名ですね。まるごとかじってもいいし、切ってサラダに入れても簡単に食べられます。

③肌のターンオーバーを整える

これまで内服薬、化粧品、食べ物でメラニン生成を抑える話をしてきました。でもこれだけでは、できてしまったシミを消すことはできません。生成されたメラニンは、表皮の細胞ケラチノサイトに受け渡されます。順調に行くと、ケラチノサイトは何週間かけて角質層へ上がっていき、扁平な角質細胞になります。

そして最後はメラニンを含んだまま、垢として剥がれ落ちます。しかし肌が乾燥しているときや、血流が悪くなっているときなどには、肌のターンオーバーの周期が長くなり角質細胞が角質層に残るので、シミがなかなか薄くならないのです。

シミを消すためには、メラニン生成を抑制すると同時に肌のターンオーバーを整え、古い角質をすみやかに排出しなくてはなりません。そのためには肌の保湿が最も大切です。それに加え、血行を良くするために適度な運動も必要になります。化粧品だとプラセンタエキスなど、細胞賦活作用のある成分配合のものを使うのも良いでしょう。

シミの予防方法5つ

せっかくシミが消えたのに、また新しいシミは作りたくありません。そこでシミの予防法を5つ紹介します。

①日焼け止め・日傘・帽子で紫外線を避ける

最も基本的なことであり、しっかりと紫外線カットできれば最も確実な方法です。顔の日焼け止めは、日常生活においてはSPF30以上、PA++以上がおすすめです。レジャーなどで日中外にいる時間が長いときには、SPF50、PA++++程度のものをおすすめします。

また日焼けを防ぐためには、日焼け止めだけではなく日傘や帽子を併用するほうがよいでしょう。日焼け止めは丁寧に塗ったつもりでも塗りムラがあるかもしれないし、汗や摩擦などで取れてしまう可能性が高いからです。

②ビタミンCを効率的に摂る

ビタミンCの抗酸化作用は、メラニン生成を阻害する働きがあるのでシミに有効ですが、ビタミンCの摂り方によってシミに対する効果も変わってくると思います。

ビタミンCは体内に蓄えられないので、余った分は排泄されます。そこでビタミンCの補給は一度にたくさんよりも、何回かに分けて少量ずつが効果的です。

うっかり日焼けした直後は、美白化粧品は炎症した肌への刺激が強いので避けるべきと言われています。代わりにビタミンCを口から摂取することで、メラニン生成をいくらか阻害できるかもしれません。

③日焼け後のスキンケアは大事!冷やす・炎症を鎮める

うっかり日焼けしてしまった場合、すぐに肌を冷やして炎症を鎮めましょう。炎症が起きるとメラノサイトを刺激する物質が発生してメラニン生成を促すので、炎症はできるだけ早く鎮めましょう。

④こすらない・摩擦を避ける

ナイロンタオルでこすったり、強い力で洗顔やマッサージをしたり、ゴシゴシとタオルで顔を拭いたりする癖がある人は要注意です。肌への慢性的な刺激は、色素沈着の原因になります。顔をタオルで拭くときは、こすらずに抑えて水分を取りましょう。洗顔やマッサージは指先で軽く滑らせる程度の力で行いましょう。

⑤疲れやストレスはシミの元になる

疲れやストレスがたまると、体内に活性酸素が発生するといわれています。活性酸素はメラノサイトを刺激してメラニン生成を促進するので、シミができやすくなります。

睡眠中に分泌されるメラトニンというホルモンは、活性酸素を無毒化する働きがありますので、疲れやストレスを感じているときには十分な睡眠を取ることも大事です。

自分に合ったストレス解消法を見つけたり、日常的に軽い運動をしたりすることも血行を促進し、新陳代謝を高めることにつながります。運動不足による血行不良もターンオーバーの乱れにつながるので適度な運動を定期的に行いましょう。

[blogcard url=”https://www.mebiusseiyaku.co.jp/article/archives/250″]

まとめ

シミのメカニズムを知ることで、先回りしてメラニンの生成を抑えたり、できてしまったメラニンの排出を促したりするケアを適切に行うことができます。自宅でのセルフケアの良い所は、適切な時期に適切な対策を取れることです。

ビタミンCの有用性や、ビタミンCの効率的な摂取の仕方などを知っていることで、シミを消すだけではなく新たなシミができるのを予防することもできます。その他の美白作用のある成分・栄養素も取り入れることで、肌質や生活パターンに適した美白ケアが可能になります。

自分の肌を知ることからはじめましょう。化粧品や薬だけではなく、食事や生活習慣も見直すと、肌はきっと応えてくれるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次