カラダ整う美習慣

こまめに動いて自粛疲れ予防!

リモートワークや外出自粛などで活動量が減り、首や肩周りに痛みや違和感を感じる人が増えているようです。こうした違和感の主な原因は血行不良。放っておくと、しびれや頭痛など、全身の不調につながることもあるので要注意です。デスクワークをしている時やスマホを見ている時、人は頭が前に突き出やすく、その状態が長く続くと首の湾曲がなくなり、まっすぐな状態で固定されてしまいます。これがいわゆるストレートネックで、首や肩の大きな負担に。

肩甲骨を動かす エルボーサークル

肩甲骨、鎖骨、肋骨を動かすことで、肩や首周りの筋肉をほぐすとともに、血行を促進するストレッチです。
デスクに座ったままできるので、休憩のタイミングで行うのがおすすめ!

1両手を肩に置く

椅子にまっすぐに座り、肩を軽くつかむように両手を置く。この時、ひじは前に向ける。

1両手を肩に置く

椅子にまっすぐに座り、肩を軽くつかむように両手を置く。この時、ひじは前に向ける。

2両ひじをつける

両ひじをつけ、下から大きくひじの先で円を描くイメージでぐるりと回し、元の位置に戻す。これを5回繰り返す。

3続いて逆回し

両ひじをつけた姿勢から、今度は逆回しで上から下に大きく円を描くように回し、元の位置に戻す。これも5回繰り返す。

3続いて逆回し

両ひじをつけた姿勢から、今度は逆回しで上から下に大きく円を描くように回し、元の位置に戻す。これも5回繰り返す。

ここがポイント!

胸をしっかり開く

胸をしっかりと開き、肩甲骨が動いているのを意識しながら大きく回すのがポイント。

ここがポイント!
下脇腹を強化 サイドプランク

脇腹の筋肉を刺激し、ウエストを引き締めるとともに、
肩甲骨の安定性が高まり、首や肩のコリ改善が期待できます。
肩甲骨が安定をすることで肩が上がりやすくなる効果も!

1横向きに寝て上体を起こす

左を下に横向きで寝る。左ひじを床につき、右手でサポートしながら上体を起こす。両ひざは軽く曲げた状態で、脚を揃えて床に置く。

1横向きに寝て上体を起こす

左を下に横向きで寝る。左ひじを床につき、右手でサポートしながら上体を起こす。両ひざは軽く曲げた状態で、脚を揃えて床に置く。

2お尻を浮かせる

右手でサポートしながら、左のひじで体を支え、息を吐きながらお尻を3センチくらい浮かせる。吸いながら元の位置に戻す。これを5回、繰り返す。反対側も同様に行う。

2お尻を浮かせる

右手でサポートしながら、左のひじで体を支え、息を吐きながらお尻を3センチくらい浮かせる。吸いながら元の位置に戻す。これを5回、繰り返す。反対側も同様に行う。