美健レシピ「根菜」
冷え改善は内側から!
血のめぐりをよくする根菜で温まりましょう

玉ねぎの辛味成分アリシンには血行をよくする働きがあり、冷え性の改善に効果的。この成分は水に溶けやすいので、スープなどで摂るとよく吸収できます。同じく根菜のジャガイモにはビタミンCが豊富。ビタミンCは血液のもとになる鉄の吸収を助ける働きがあり、血液が増えて全身に行き渡ることで体を温めてくれます。

ローストビーフ ~アップルオニオンソース添え~
材料(2人分)
- 牛肉塊…約500g(部位はお好み)
- 塩…小さじ1
- 砂糖…小さじ1/2
- こしょう…適量
- ニンニク…1片(薄切り)
- オリーブ油…大さじ1
- [A]
- 醤油・酢…各50mL
- はちみつ…25mL
- しょうが…2枚(薄切り)
- 【アップルオニオンソース】
- 玉ねぎ…中1玉(すりおろす)
- りんご…小1玉(皮をむいて、すりおろす)
- [B]
- 赤味噌・醤油…各小さじ2
- はちみつ…大さじ1
- 赤ワイン…50mL
作り方
-
牛肉に塩、砂糖、こしょうをまぶしたらビニール袋に入れ、空気を抜いてなじませる。
※焼くのは必ず常温で3時間置いた後。 -
フライパンに油を入れて熱し、ニンニクを軽く焼いたら取り出す。1の全面に、中火でしっかりと焼き色をつける。
-
ニンニクを2にはりつけ、すばやくアルミホイルで2重に巻き、余熱で中まで火を通すため冷めるまで置いておく。
-
3から肉汁がでたら別容器にとりわけ、3を[A]に1晩漬けておく。その際ときどき裏返すこと。
【アップルオニオンソース】を作ります。フライパンに玉ねぎとりんごを汁ごと入れ、水分が飛んで軽い飴色になるまで中火で炒める。
5に4の肉汁と[B]を加え、水分が飛んでペースト状になるまで中火で炒める。
肉を切り分け、6のソースをつけていただく。

ポテトのミルフィーユグラタン
材料(2人分)
- ジャガイモ…2~3個(皮をむいてスライサーか包丁で薄切り)
※ジャガイモは水にさらさないこと - 塩・こしょう…適量
- オリーブ油…少々
- ニンニク…1片(すりおろす)
- [A]
- 生クリーム…20mL
- 牛乳…50mL
作り方
-
オーブンを180℃に余熱しておく。
-
耐熱皿にオリーブ油を塗り、ニンニクをのばしたら、ジャガイモを並べる。混ぜておいた[A]を上からかけ、塩こしょうをふる。
-
表面に焼き色がつくまで約15分ほど焼いて完成。

カブと玉ねぎの白いスープ
材料(2人分)
- [A]
- カブ…2個(皮をむき1cmの角切り)
- 玉ねぎ…1/2個(1cmの角切り)
- コンソメ…1個
- 水…250mL
- [B]
- 牛乳…200mL
- 白みそ…大さじ1
- ホタテ(ほぐし)缶詰…大さじ2(汁ごと)
- カブの茎…5cm(みじん切り)
作り方
-
鍋に[A]を入れて、中火で煮る。
-
カブと玉ねぎが透明になったら、[B]を入れて沸騰しない程度に温める。

野菜ソムリエ・料理家
吉田ゆうかさん
食好きが高じ、雑誌編集者を経て食の道へ。野菜、肉、発酵食品を組み合わせた美味しくて手軽にできるレシピと製菓が得意。グルメな割に食の細い5歳の息子がたくさん食べてくれるよう、日々奮闘中。