しこりニキビが治るまでの期間は?1週間で治る?対処法7個

  • URLをコピーしました!
赤く腫れてポコッと大きく目立つ「しこりニキビ」。広範囲にできて治りが遅いため、多くの男女を悩ませる肌トラブルの1つといえます。メイクで上手にカバーできずに、気になるあまり自分で指や針を使って潰したいと思う方もいるようです。

そもそも、ニキビのしこりはどのような過程でできるのでしょうか。ここでは、しこりニキビの原因や治るまでの期間、できたときの対処法を解説します。

セルフケアや病院での治療法をチェックして、凸凹のないなめらかな肌を目指しましょう。

目次

しこりニキビとは?

しこりニキビとは、炎症や膿をもつニキビが悪化して嚢腫(のうしゅ)や硬結(こうけつ)へと進行したものです。

嚢腫とはニキビの炎症が広がって毛穴の壁を壊すことで、皮膚の下に膿や血液をためる袋が形成されることをいいます。また、硬結とは硬く盛り上がったしこりのことです。

以下には、しこりニキビの特徴をまとめています。
・範囲が広い
・芯がない
・強い痛みがある
・治りが遅い

しこりニキビはニキビの形成後にできるものなので、急にポコッとしこりが現れるわけではありません。

まず、毛穴に皮脂がたまると、毛穴内で炎症を起こしニキビができます。さらに炎症が進むと、毛穴の構造自体が崩れはじめ、毛穴周辺の皮膚にも炎症ダメージを与えてしまうのです。ニキビは大きく腫れ上がり、痛みや痒み、しこりを感じることもあります。

しこりニキビはニキビの最終段階の症状です。ここまで進んでしまうとニキビ跡が残りやすくなります。

しこりニキビの原因

しこりニキビの原因は、炎症によって悪化したニキビです。ニキビの初段階では、毛穴が詰まることで「微小面皰」が形成され、ニキビのできやすい肌状態になります。

皮脂が毛穴に溜まると、白ニキビや黒ニキビとなる「面皰(コメド)」の段階に進みます。

白ニキビでは、炎症は起きていないものの、皮脂の増加とともにアクネ菌も活性化しやすい状態です。アクネ菌が増殖すると、毛穴周辺の皮膚が炎症を起こし、赤く腫れ上がる赤ニキビを形成します。さらに炎症が進むと黄色い膿をもつ黄ニキビ「膿疱(のうほう)」となるのです。

毛穴周辺に赤ニキビや黄ニキビの炎症がさらに範囲を広げることでしこり感が生じます。炎症によるダメージを受けると毛穴の構造まで変わってしまい、毛穴周辺の皮膚にも炎症が広がってしまうのです。

やがて炎症が治まってくると、ダメージを受けた皮膚組織を修復しようと体の機能が働きます。この際に皮膚の細胞が過剰に生成されると、これが固いしこりとなって残る場合もあるのです。

しこりニキビの治し方

大きく腫れ上がったしこりニキビは、どうすれば治るのでしょうか。白ニキビや黒ニキビであれば、セルフケアで改善することがほとんどです。

しかし、炎症や膿をもつ赤ニキビや黄ニキビ、最終段階のしこりニキビは、悪化すると痛みを伴うしこりや、凸凹したクレーター状のニキビ跡になることもあります。ニキビの炎症が長引くほど、ニキビ跡や色素沈着も残りやすくなるのです。

赤色や黄色、しこりニキビができたら、なるべく早めに皮膚科を受診してください。皮膚科のニキビ治療では、毛穴を詰まりにくくする塗り薬や抗菌薬の塗り薬・飲み薬などがメインに処方されます。

ニキビ跡としてしこりが残ると、通常のケアでは元のなめらかな肌に戻すのが難しく、皮膚科で治療をしなければなりません。しこりを取り除くには、外科的手術や医療機器を用いたレーザー治療が効果的です。

今あるニキビ治療だけでなく、再発予防のためにも医師に相談してください。なるべくニキビができた段階で治療を始めて、しこりを残さないようにしましょう。

しこりニキビが治るまでの期間

しこりニキビはニキビの最終段階であり、治るまで時間がかかることもあります。治るまでの期間は早ければ1週間前後、長引けば2週間から2ヶ月程度かかることもあります。

ニキビは自分で触ったり針で潰したりすると、悪化して長引くことがあります。治療の妨げにもなるため、なるべく触れないことが重要なポイントです。

ニキビができたら皮膚科へ受診するのが1番良いですが、忙しくて病院へ行けない方も多いでしょう。

以下のような症状があるときは、皮膚科への受診をおすすめします。
・1ヶ月以上しこりが残る
・ニキビの数が多い
・何度も繰り返しできる
・炎症が長く続いている

しこりニキビは、スキンケアや生活習慣の見直しだけでは改善しないことも多々あります。そのような場合には、迷わずに皮膚科や美容クリニックを受診しましょう。

しこりニキビの対処法7個

では、しこりニキビができたら、自分ではどう対処すれば良いのでしょうか。ここでは、しこりニキビの対処法を解説しています。

1. 手や髪の毛が触れないようにする

無意識にニキビを触ってしまう方は、爪を短く切って肌を傷つけないようにしましょう。軽く触れるだけでも刺激となり、ニキビを悪化させることがあります。

爪や針を使って自分でニキビを潰すのも、雑菌が入り化膿する可能性もあるので控えましょう。

また、髪の毛が額や頬に触れないように、前髪をアップしたり束ねたりしてニキビに当たらないようにしてください。なるべくニキビに触れないことが早く治す近道です。

2. クレンジングで優しくメイクオフする

メイクをする方では、クレンジング剤を変えるだけでニキビができにくくなる場合もあります。クレンジングでは、自分の肌質やメイクの濃さに合うものを選び、こすらずにオフするのが重要です。

なるべく摩擦による肌の負担を抑えるために、適度なボリューム感があり、伸びのよいクレンジング剤を使用しましょう。

オイルクレンジングには、多くの油分が配合されているため、肌に残りやすい傾向があります。肌に油分が残るとニキビができることもあるので、使用する場合はしっかりすすぎを行いましょう。

3. 洗顔で肌を綺麗に保つ

どのニキビにも肌を清潔に保つために重要なスキンケアが洗顔です。1日に2回、洗顔料を使って肌を清浄しましょう。

余分な皮脂をきちんと取り除くには、洗顔料を使う必要があります。洗顔のときは、水温を人肌程度のぬるま湯に設定してください。

正しい洗顔方法を紹介しますので、チェックしてください。以下には、洗顔の手順をまとめています。

(1)ホットタオルやスチームで毛穴を開く
(2)手を洗う
(3)洗顔前に顔をぬるま湯で軽くすすぐ
(4)洗顔料を十分に泡立ててクッション性のある泡を作る
(5)皮脂の多い部位(Tゾーン)から泡をつける
(6)Uゾーン・目元の順につける
(7)ぬるま湯でしっかりすすぐ

冷水では余分な皮脂が残りやすく、熱いお湯では肌が乾燥しやすくなります。また、必要以上に洗顔をしたり、ゴシゴシと洗ったりすると、肌のバリア機能が崩れて肌荒れしやすくなるので控えましょう。

4. ノンコメドジェニック化粧品を使う

スキンケアやメイクの際は、ニキビを悪化させないためにノンコメドジェニックやハイポコメドジェニックと記載されたものを使用しましょう。

これらはニキビをできにくくする化粧品ですが、必ずしも全ての方にニキビができないわけではありません。

大人ニキビの原因はさまざまですが、その中の1つに乾燥によるものもあります。乾燥肌の場合には、日々のスキンケアでしっかり保湿をし、乳液やクリームを活用して肌の乾燥を防ぐことが大切です。

5. 食事にも注意を払う

ニキビのできにくい健やかな肌を目指すには、食事のバランスも意識しましょう。1日に3食を規則正しい時間にとり、間食は控えることが大切です。

栄養素の中でもビタミンB2やB6が不足すると、ニキビや口内炎ができやすくなります。ビタミン類だけでなく、ミネラルやタンパク質、食物繊維などの他の栄養素をバランスよく摂ることが重要です。

いろいろな食品を組み合わせて、十分な栄養が摂れるように心掛けましょう。また、糖質や脂質の過剰摂取、極端な食事制限は、体のバランスを崩すので控えてください。

美しい肌を保つためには、腸内環境を整える乳酸菌やビフィズス菌を含む食品を摂るのも良いでしょう。

6. 生活習慣を整える

過度なストレスや不規則な生活などは、バリア機能や免疫力の低下、肌の乾燥を招いて大人ニキビの原因につながります。

とくに睡眠時には、食事で摂った栄養が肌に届けられるため大切なポイントです。睡眠中にターンオーバーの働きが活発になり、新しい皮膚細胞を生成しています。夜は十分な休息をとり、質の良い睡眠をとれるように心掛けましょう。

以下には、質の良い睡眠をとるための基本的なポイントをまとめています。
・就寝前はスマホやTVを控える
・夜はカフェインレス飲料を飲む
・ぬるま湯に浸かってリラックスする
・照明はすべて消す

長く眠ればよいわけでなく、大切なのは熟睡できているかです。日々のストレスは、映画鑑賞やスポーツなどの自分の趣味で上手に発散しましょう。

7. 皮膚科で相談をする

ニキビが治っても1ヶ月以上しこりとして残るときには、皮膚科で相談しましょう。

長くしこりが残る場合には、皮下にできたしこりを取り除かなければならなりません。硬くなったしこりは、スキンケアや生活習慣などの改善だけでは困難です。炎症により毛穴の壁が壊されてできるしこりは、外科的な治療を必要とします。

以下は、皮膚科に受診する際の目安です。
・同じ場所に炎症が起きる
・1ヶ月以上しこりとして残る
・しこりから悪臭がする

このような場合には、なるべく早めに皮膚科医に相談してください。

しこりニキビの予防方法3個

では、しこりニキビを防ぐにはどのような対策をすれば良いのでしょうか。日々のスキンケアやライフスタイルを見直して、ニキビのできにくい健康的な肌へ導いてあげてください。

ここからは、予防法に関する3つのポイントを解説します。

1. 日々のケアで毛穴を詰まりにくくする

まずは、ニキビの元となる毛穴を詰まらせないことが大切です。毛穴が詰まりやすい場合には、正しい洗顔と定期的な角質ケアを行いましょう。

週に1度をペースに、ピーリングや酵素洗顔などを用いて、古い角質や汚れを取り除くケアが必要です。これらのお手入れの後には、肌が乾燥しやすくなるのでしっかり保湿してください。

また、ニキビ予防では紫外線対策も重要です。しかし、日焼け止めには油分が多く配合されており、肌に残ると毛穴詰まりを起こすことがあります。日焼け止めは、クレンジングや洗顔できちんと落としましょう。

2. ニキビ予防化粧品を使う

保湿の際は、ニキビ予防化粧品を使用しましょう。ニキビ予防化粧品には、皮脂を抑える成分や炎症を鎮める成分、角質を柔らかくする成分などが配合されています。

メイクアップするときは、オイルフリー製品やノンコメドジェニック化粧品などの油分の少ないものを使用しましょう。

ニキビを隠すのではなく、ポイントメイクで目元や口元などの他の部位を目立たせるのが得策です。

カバー力のあるコンシーラーやクリーム・リキッドファンデーションの使用は、毛穴詰まりを招くこともあるため控えましょう。帰宅後は、クレンジングを使って素早くメイクを落としてください。

3. 食事バランスと生活習慣を整える

どのニキビ予防にも共通するのが、食事や生活習慣の改善です。脂質や糖質の多い食事は控えて、バランスの良い食事を摂りましょう。

また、睡眠不足は免疫力やバリア機能の低下を招きます。質の良い睡眠へ導くには、自分が心地よく眠れる環境へ整えましょう。寝室の明かりは暗めにしたり、好きな香りのアロマを焚いたりするのもおすすめです。

また、ストレスも肌には良いことがありません。ストレスが溜まると男性ホルモンの働きが活性化します。ホルモンバランスより過剰な皮脂が分泌されると、毛穴が詰まりやすくなるのです。十分な休息と適度な運動を取り入れて、ストレスが蓄積しないように過ごしましょう。

まとめ

ここでは、しこりニキビが治るまでの期間や対処法を解説しました。しこりニキビを防ぐには、毛穴詰まりや白ニキビの段階で早めに対処することが重要です。

予防のポイントは、ニキビを針で潰したり、手で触ったりしないこと。そして洗顔やスキンケアだけでなく、バランスの良い食事やストレスの解消、質の良い睡眠を取ることが大切です。毎日のケアを欠かさずに行い、ニキビのできにくい健やかな肌へ導きましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次